雑食エンジニアのひとりごと

いろんな分野に興味がある初心者エンジニアのひとりごとです。主に、学んだことややってみたことなどを記録しておくための備忘録です。

20160727 初めてG's Niteに参加してきたメモ

G's Nite  Webなんでも勉強会【Web制作&Web開発 最前線の話を聞こう!!初心者に優しい勉強会です。】に参加してきました。

 

ほぼほぼスライド見ながらメモっただけの記事です。

Web初心者なので、勉強方法とか参考にしたいと思います。

 

 

【Front-endの歩き方】平田さん

・web engineerと一口に言ってもいろんな種類(mark-up, front-end, back-end, full-stack)がある。

・Step1 静的サイト開発

  HTML/CSS

 Step2 動的サイト開発

  css/jsライブラリの活用

  レスポンシブデザイン、UX/UIなど

 Step3 中規模のWebアプリケーション開発

  複数ページのサイト作成

  Webアプリケーションアーキテクチャ

  JSフレームワークの活用

 Step4 フロントエンド+サーバーサイド開発

 Step5 効率化を考えた開発

  altjs

       CSSプリプロセッサ(Sass/LESS

  各種ツール活用(自動的に行ってくれるツール)

    - Package Manager: nuget, npm, bower

              - Task Runnner

  Step6 大規模な開発

  - Webアプリケーションフレームワーク

  - SPA(Single Page Apprication) 

            処理をある程度サーバーサイドに任せちゃう

Web Enginner × Your Interest = ∞

 

【WEB未経験エンジニアがWEBでキャッチアップした話(仮)】 Yahoo! 磯村氏

文系→SIのエンジニア→WEB系のエンジニア の方。

1.モチベーションを上げる

・技術系の本を読む

 - 言語に偏るものよりはエンジニア全体にかかわる本

 - 情熱プログラマーWEBサービスの作り方、リーダブルコード がおすすめの本

・勉強会に出る

モチベーションを下げない

 - 言語を気にしない(開発効率とか実行速度)

 - 挫折を気にしない(何回か挫折している人はたくさんいる)

 - わからない事を恥じない

モチベーションを保つための工夫

 - エンジニアとして働く

 - エンジニアのいる会社で働く

 - 学校に行く(※自主性がないと、卒業しても何もできない)

.環境系・・・?(タイトル忘れた)

 - 開発言語

 - フレームワーク

 - エディタ(IDEテキストエディタ

  IDEは便利。コードの読み書きやデバッグが楽。でも重い。

  エディタはプラグインなどがたくさんあって、カスタマイズも出来る。

   - PC 

  + macがおすすめ

 - デバッグ

       + 変数の中身を知る関数

  + クラスやメソッド

 5効率化

 - キーボードから手を離さないようにする

 - 質問の仕方に気をつける

 - 仮説を立てる

 - インプット

 - 書籍から(⭐️最初から本は挫折しやすい)

 - WEBから

 - すごい人から

  質問する、terminalのログを見る

 - アウトプット

  ブログを書く、Qiitaに書く

 - 人に教える

 - とにかくコードを書く

 

 

【Wanna be a Front-end Professional】サイバーエージェント 宗定氏

⭐️フロンロエンドエンジニアが成果を上げるためには、ということをメインに話すとのことでした。

speakerdeck.com

 

Webフロントでできることが爆発的に増えたため、ここ数年で複雑化してきた。

→複雑なことをやるには枠組みが必要!

 

プロとしてフロントエンドやるなら、全てを把握しておきたい。

 

1Javascript

 フロントエンドの中では1番複雑。

 まだ台頭してきてから時期が短いため、設計思想がないと大きなアプリケーションが組めない。

 

2CSS

 設計思想を入れると良い。

 ブラウザ仕様はこれからも付き合っていく必要がある。

 変数の宣言ができないなど、言語仕様が貧弱

 

3コンパイル、ビルド、リリース

 リリースできるような状態にすることが重要。

 JSが書ければ大体わかるはず。

 Jenkinsやftpについてはフロントエンドでも知識が必要になってくる。

 

4パッケージマネージャー、テスト、フォーマッタ

 品質を上げるためには必要。

 

5その他

 1〜4は技術的な面。

 基本的なサーバー技術は必要。

 ツール群(例:Chrome Dev Tools や Local Proxy)を使うと生産性が上がる。

 

 フロントエンドエンジニアの身の振る舞い方

 ・ジェネラリスト志向が良い。

 ・成果視点

  - 技術やスキルはツールであり、それをどう使うのか、使って何を成し遂げるのかが大切。

  - 何に使うのか、結果は(自分で)コントロール、評価したい。

 

 

 

 

=============LT=================

 

【勉強方法について】 平井さん

基礎(あまり時間をかけないこと)

 ・初級本を数冊やる

 ・ドットインストール

実装、

 ・とりあえず何か作ってみる

仕様

 ・言語について深く知る

 

 

【ES6について】 久保田さん

・ 書き方・考え方が他の言語と同じように策定される。可読性が上がる。

クラス定義

letによりブロックスコープ

などが追加される。

ES6を使うことで、他の言語ではあたり前にできたことがJavaScriptでもできるようになる!

 

。。。私の場合、型あり言語ばかり使っているからES6はすごく興味ある。けど覚えること多いイメージ。あと、しばらくは変換したりスピード感には向かない感じもしている。

 

【IT×音楽】 藤田さん

・身近な音楽

・効率化から体験へ

 

JavaScriptのライブラリを使ってみよう】 堀さん

・自分のやってみたいことが簡単に実現できる

・手軽に導入できて、すぐに試せる。

が、ライブラリで実装したところは、ライブラリに依存する。

また、アップデートが常にされるわけではない。

 

Chart.jsの紹介

・HTMLの知識としてはcanvasの知識だけあれば良い。

・簡単な棒グラフ程度だったら10行程度のソースコードでできる。

 

 

【VR AR MR 違いと未来について】西元さん

・今年はVR元年と言われている。

- VR

 仮想現実。

 完全に作られた世界に入り込む

- AR

 拡張現実。

 現実を拡張し、作り出した世界。

- MR

 複合現実。

 仮想と現実を複合し、現実世界に付け足した情報を操作できる。